軟弱地盤対策工法として、
- 表層処理工法
- 緩速載荷工法
- 抑え盛土工法
- 置換工法
- 軽量盛土工法
- 載荷重工法
- バーチカルドレイン工法
- サンドコンパクションパイル工法(締固め砂杭工法)
- 振動締固め工法
- 固結工法
が挙げられます。
今回はこの中でも、サンドコンパクション工法についてまとめます。
サンドコンパクションパイル工法の方法・特徴について
サンドコンパクションパイル工法(SCP工法)は、軟弱地盤中に振動・衝撃の荷重により砂を打ち込んで砂杭を造成して締固めを図る工法です。
上部からの荷重を砂杭が分散することで、軟弱地盤にかかる荷重を軽減することで圧密沈下量が減少します。
砂と粘土層を強制的に置き換えるので、サンドドレーンと同じ効果を持ち、排水距離が短くなることで圧密促進効果もあります。
サンドコンパクションパイル工法は動的なエネルギーを使用するのに対して、静的エネルギーを使用する静的締固め地盤改良工法(SDP工法)などが考案されています。
海上サンドコンパクションパイル(海上SCP)工法の方法・特徴について
海上サンドコンパクションパイル(海上SCP)工法は、専用のサンドコンパクション船(SCP船)を使用し、海底地盤中に砂杭を打設することで地盤を安定化させる工法です。
構造物が傾いたり沈んだりすることを防ぐため、護岸・空港などの埋立・基礎捨石設置箇所直下のやわらかい地盤に対して用いられます。
そのため、地盤高管理のために事前・事後に深浅測量を行い、ボーリング調査等で施工後の強度確認も欠かせません。
アンカーを打ってサンドコンパクション船を固定するのが基本ですが、工区範囲が狭い場合は方塊ブロック(シンカー)を用いることもあります。
まとめ
軟弱地盤対策工法におけるサンドコンパクションパイル工法についてまとめました。
他の軟弱地盤工法については、下記記事でまとめていますのでご参照ください。
参考ページ:軟弱地盤対策工法の施工方法について
紹介させて頂いた知識は土木施工管理技士の試験にも出てくるほど重要な知識です。
勉強に使用した書籍をまとめていますので、ご参照ください。