制定日:2021年11月28日
最終改定日:2024年3月28日
運営責任者
運営責任者のおいも屋と申します。
農村振興・生態系保全のため、農業土木の分野で県職員(公務員)として仕事をしていました。
実際に自分の手で農地を守っていきたいと思い、農家になりました。
X(旧Twitter)でもおいも屋(@nougyou_doboku)として活動しておりますので、ぜひフォローしてみてください。
【運営責任者歴】
- 岐阜大学 応用生物科学部 生産環境科学課程 卒業
- 県職員・農業土木職 退職
- 起業し、現在の活動を開始
【運営責任者取得資格】
- 土木施工管理技士
- ビオトープ管理士 計画部門
- 環境再生医
- 樹木医補
- 測量士補
- ダイビングライセンス(Cカード)
サイト情報
のうぎょうとぼくは、「農業と土木が僕らの生態系を創る」をコンセプトに、農業・土木・生物に関する知識が学べるサイトです。
土木・農業は生き物の生息環境に大きな影響を与え、共存していく手段でもあります。
森の土木屋と言われる「ビーバー」は、巣作りをすることで、環境が壊れるどころか豊かにしています。
そんなビーバーのような土木屋になれるように,農業土木という分野に打ち込んできた知識をまとめています。
専門知識をわかりやすくまとめて、勉強する方の役に立つことを目標に更新しています。
バナー画像
参画・支援している団体・組織
「おいも屋」および運営する「のうぎょうとぼく」は以下の団体・組織に参加・応援しております。
【参画】
- 「Nippon food Shift」推進パートナー
- 「海と日本PROJECT」推進パートナー
- 漁師.jp PRパートナー
- さがみはらSDGsパートナー
- さいたま市CS・SDGsパートナーズ
- さかいSDGs推進プラットフォーム会員
- いしのまき圏域SDGsパートナー
- 一宮市SDGsパートナー
- 関西SDGsプラットフォーム
- IMAGINE KANAZAWA 2030パートナーズ
【支援】
取り組み事例について
のうぎょうとぼくは各種取り組みを実施しています。
連絡先
ご連絡の際は、「お問い合わせ」よりお願い申し上げます。
また、Twitterで情報発信しております。
TwitterのDMからも連絡を受け付けておりますので、Twitterアカウント「おいも屋」からもご連絡下さい。
プライバシーポリシー
のうぎょうとぼく(以下、「当サイト」と言います。)では、ご利用頂くお客様の個人情報を適切に保護するため、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令を遵守すると共に、プライバシーポリシーに従って、個人情報を安全かつ適切に取り扱うことを宣言いたします。
詳細については、プライバシーポリシーをご確認ください。
免責事項
当サイトでは、広告等を掲示しております。
その取扱については、免責事項をご確認ください。