技術士試験は、筆記試験の択一問題の「一次試験」と、筆記試験の記述式・口頭試験の「二次試験」に分かれています。
一次試験の合格率は約40%で独学でしっかり勉強すればなんとかなりそうなのですが、二次試験の合格率は約10%と非常に困難です。
確実に合格するために、「技術士二次試験対策講座」を受講を検討される方が多いでしょう。
二次試験対策の講座はたくさんありますが、口頭模擬試験がある「アガルートアカデミー
」が大変おすすめです。
なぜ技術士二次試験対策でアガルートアカデミーがおすすめなのか紹介していきます。
アガルートアカデミーとは
「アガルートアカデミー」は、「難関資格の最短ルート」がキャッチフレーズである、株式会社アガルートが運営する資格試験のオンライン予備校です。
受講生も毎年増加しており、2023年7月現在で10のカテゴリー約70種類の講座があります。
アガルートアカデミーの講座は、最小限講義で効率よく合格するために、合格目標から逆算した体系的な「フルカラーのオリジナルテキスト・講義動画」による通信講座が特徴です。
効率的な学習ができるので、勤めながらでも試験対策ができます。
割引キャンペーン・教育クレジットローン分割手数料無料・合格特典など受講費用が抑えられる制度が豊富なので、高額な受講料の心配はありません。
アガルートアカデミー「技術士第二次試験合格カリキュラム」
「アガルートアカデミー」の「技術士試験第二次試験合格カリキュラム」では、筆記試験と口頭試験対策の講義・テキストに合わせて、記述式の添削・実務経歴書の添削・口頭試験の模擬試験まで講師がサポートしてくれる通信講座です。
筆記試験の記述添削は良くあるサービスなのですが、口頭試験の模擬試験を実施している通信講座は少なく、とても貴重なサービスになります。
講師に直接質問することができる「オンライン質問サービスKIKERUKU
そのため、受講者の二次試験合格率は約45%と圧倒的な成績を叩き出しており、講座内容に間違いはありません。
口頭試験対策は以下の流れで実施されます。
- 再現動画を元にした、口頭試験を具体的にイメージできる講義
- 実務経歴証明書添削3回分で万全の準備
- 模擬口頭試験で予行練習を行う
実務経歴証明書を元に口頭試験が実施されるので、実務経歴証明書の仕上がりもとても重要です。
【プラン内容(添削・口頭模擬試験付き)】
- 講座
・筆記試験対策講座:約5.5時間
・口頭試験対策講座:約0.5時間 - テキスト
・筆記試験対策講座:1冊(A5サイズ)
・口頭試験対策講座:1冊(A5サイズ) - 添削・模擬口頭試験
・記述式・添削:5回(答案用紙付き)
・実務経験証明書・添削:3回
・模擬口頭試験:1回(オンライン実施)
フルカリキュラム107,800円(税込)、ライトカリキュラム63,800円(税込)、追加添削(5回分)27,500円(税込)になっています。
受講費用を抑えるために講義・テキストのみであるライトカリキュラムにすることができますが、アガルートアカデミーの良さを発揮できません。
せっかく受講するならば、「フルカリキュラム」が一択です。
アガルート公式アプリ「AGAROOT learning」があり、講義動画のダウンロードが可能で、倍速再生・講義映像と同時に表示することができるテキストやお気に入り機能・学習進捗などの機能が搭載されています。
まとめ
アガルートアカデミーの技術士二次試験対策講座を紹介しました。
技術士試験を効率よく合格するなら、非常におすすめな通信講座です。
受講することで、合格率を10%から約45%に飛躍させることができます。
また、最大20%OFFの割引制度や、合格特典で全額返金&お祝い金3万円進呈もあります。
もし不安な点がありましたら、WEBから受講相談・資料請求が簡単にできますので、ぜひお問い合わせください。