天然記念物 PR

【岐阜県大垣市】県の天然記念物「西之川ハリヨの池広場」

【岐阜県大垣市】県の天然記念物「西之川ハリヨの池広場」
記事内に商品プロモーションを含みます。

ハリヨはトゲウオ目トゲウオ科の魚で、岐阜県と滋賀県の湧水のある河川に局所的に分布しています。

個体数が減少傾向にあるため、生息地の多くは保全地として大事に守れています。

岐阜県西濃地域にある保全地の1つとして、県の天然記念物である「西之川ハリヨの池広場」を紹介します。

「西之川ハリヨの池広場」について

西之川ハリヨの池広場 全景西之川ハリヨの池広場 看板

「西之川ハリヨの池広場」は、岐阜県指定の天然記念物になっている貴重なハリヨの生息地です。岐阜県HP

また、西之川町ハリヨ指定希少野生動物保護区にも指定されています。

ハリヨの鑑賞池がある憩いの場として整備され、地元の西之川ハリヨ保存会の手で大切に保護されています。

防鳥ネットもされており遠目では観察しずらそうに見えますが、湧水が沸いているポイントがわかりやすく、ハリヨを容易に見つけることができるのが特徴です。

西之川ハリヨの池広場 湧水 西之川ハリヨの池広場 ハリヨ

※スマホカメラではこれくらいにしか撮れませんが、デジカメ・一眼カメラを持っていけばしっかり撮れると思います。

天然記念物とは

文化財 図

引用:文化遺産オンライン

天然記念物は、「動物・植物・地質鉱物で我が国にとって学術上価値の高いもの」のうち、重要なものです。

また、保護すべき天然記念物に富んだ代表的一定の区域ごと指定することもできます。

国指定の天然記念物は「文化財保護法」各地方自治体指定の天然記念物は「文化財保護条例」に基づいて指定されたものです。

国指定天然記念物の中でも、さらに世界的・国家的に重要なものが、「特別天然記念物」に指定されます。

天然記念物に指定されたものは、文化庁長官の許可・各地方自治体長の許可がなければ、採集・伐採・採掘などができません。

「西之川ハリヨの池広場」併設の施設・設備

西之川ハリヨの池広場 広場

住宅街にある小さな広場で、遊具・トイレはありません。

アクセスする道も狭く、生息地の保全についての看板が整備されているくらいです。

大きな問題点として、駐車場が2台分しかないところです。

住宅街のため、近くに車を止めて置くスペースもありませんので、注意が必要です。

近くに住んでいる、自転車で行ける場合は、静かに観察できるのでおすすめです。

西之川ハリヨの池広場 駐車場

「西之川ハリヨの池広場」へのアクセス

  • 所在地:〒503-0018 岐阜県大垣市西之川町1丁目2119番地1
  • 問い合わせ:大垣市生活環境部環境衛生課
  • 公共交通:養老鉄道「東赤坂駅」から徒歩約15分・名阪近鉄バス「西之川」バス停から徒歩約5分
  • 自動車:東海環状自動車道大垣西ICから車で5分

まとめ

旅行 計画

ハリヨの保全地である「西之川ハリヨの池広場」を紹介しました。

岐阜県西濃地域には、ハリヨの生息地が多くありますから、ぜひ観察しに行ってみてください。