農泊 PR

ふるさと納税で「農業体験」できる宿泊・農泊先おすすめ3選

ふるさと納税で「農業体験」できる宿泊・農泊先おすすめ3選
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

農業体験は、農家さんと一緒に農作業を体験することができ、農家体験とも言われます。

市民菜園・家庭菜園などで「植付・管理・収穫」を一貫的に体験できるのと違って、「田植えだけやってみたい」「自分で稲刈りした新米を食べてみたい」など、農業の一部分を切り取って体験したい内容だけ選択可能です。

都会から離れられるグリーンツーリズムの1つとして農林水産省が推進しているところですが、

  • やっている場所を見つけるのが難しく
  • 高い体験料金
  • 安心できるプラットフォームがない

などの問題点があります。

そんな場合は、農業体験ができる「ふるさと納税の利用を検討してみてください。

ふるさと納税は、寄付額から2,000円を除いた額が所得税・住民税から控除されて返礼品が受け取れるため、実質2,000円で返礼品が手に入ります。

そのため、返礼品という形で利用すると、割安に農業体験が可能で、体験内容はふるさと納税先市町村がチェックしているので安心です。

農業体験だけだと物足りない場合があるので、農業体験をより深く体験できる「農泊」もあわせて実施し、田舎での宿泊を通した体験をおすすめします。

ポイントがついて気軽に買える「楽天ふるさと納税」の中から、普通の農業体験では経験できない体験がある特徴的な3つを選定しましたので、ぜひご検討ください。

【ふるさと納税で「農業体験」できる宿泊・農泊先おすすめ3選】

自然栽培:国東半島の農家民泊で田舎暮らし体験・食事付き宿泊券

国東半島の農家民泊で田舎暮らし体験

大分県国東市に納税すると、返礼品として「国東半島の農家民泊で田舎暮らし体験・食事付き宿泊券がもらえます。

体験する人数によって、寄付額を柔軟変更することが可能です。

寄付金の使い方は以下から選べます。

  1. ひとづくり:人材育成・教育事業
  2. ものづくり:産業振興をはじめとした地域の活性化
  3. まちづくり:生活の基盤整備・環境保全・伝統文化の保存継承、市民活動の支援
  4. 市長にお任せ
まるか 畑 まるか 農業体験 まるか 農業体験 実施風景

大分県国東半島の四季折々の自然が体感できる里山で、農薬も肥料も一切使わない「自然栽培」が経験できる数少ない農業体験ができます。

年間60品目以上の野菜・きのこ類・果実を栽培しており、栽培技術も知っていることなら何でも答えてもらえ、農業への理解が深まること間違いありません。

体験内容は以下のものが想定されています。

  • 【春】:原木椎茸収穫、山菜取り、マテ貝掘り、薪割り、無農薬野菜の収穫&料理、星空&ホタル観賞など
  • 【夏】:無農薬野菜の収穫&料理、梅ジュース作り、ジャム作り、薪割り、星空の観賞、蚊帳の中で就寝など
  • 【秋・冬】:無農薬野菜の収穫&料理、枝豆収穫、薪割り、星空の観賞など

「自然栽培」のことを深く知りたいという方に非常におすすめです。

まるか 看板 まるか 宿舎 まるか 宿泊風景

また、築100年以上の古民家を改装した「まるか」で宿泊・農泊も楽しめます。

収穫したての季節の野菜、キノコ類、平飼い鶏の卵、自家製味噌、無添加調味料を心掛けた、まるかならではの家庭料理をいただけます。

自然栽培が学びたい人・田舎暮らしが体験したい方におすすめです。

自然栽培の農業体験できる「国東半島の農家民泊で田舎暮らし体験」食事付き宿泊券2名分はこちら

自然栽培の農業体験ができる「国東半島の農家民泊で田舎暮らし体験」食事付き宿泊券3名分はこちら

【まるかへのアクセス】

リノベ古民家宿泊:「寄合所 耕 Kabuto Villas」農業体験付き宿泊券

寄合所 耕 kabuto villas

岐阜県高山市に50,000円納税すると、返礼品として「寄合所 耕 Kabuto Villas」農業体験付き2名1室利用宿泊券がもらえます。

5,000円/人の追加料金を払うことで人数調整可能です。

寄付金の使い方は以下から選べます。

  1. 飛騨高山の観光・地場産業を活性化
  2. 安全安心で豊かな食文化を育む
  3. 過疎地域の暮らしを守る拠点を整備
  4. 子どもたちに贈る学びの環境
  5. 地球にやさしく。ごみ対策の推進
  6. 自然と共生する美しい山の都の整備
  7. 市長におまかせ  

高山市らしい寄付金の使い方で好感がもてるのではないでしょうか。

寄合所 耕 Kabuto Villas 部屋風景

寄合所 耕 Kabuto Villas」は、新たな農泊拠点として、昭和9年に建築された古民家を全面リノベーションした宿泊施設です。

梁や柱を活かしながら飛騨の木材を使い、飛騨の匠たち力を結集して作り上げた農泊施設になります。

ふるさと納税のプランでは、素泊まり客室1室利用で、トイレ・お風呂など共有施設利用です。

素泊まりなのですが、予約をすれば2,000円/人の追加料金を支払うことで、2食付きにすることも可能です。

夕食は隣接する農園で採れた新鮮野菜を使ったお弁当・お惣菜で、朝食はサンドイッチになります。

設備・アメニティもしっかりしていて、安心して宿泊することができます。

【寄合所 耕 Kabuto Villas 用意されている設備・アメニティ】

  • 調理器具
  • 食器
  • 洗剤
  • ソープ
  • 歯ブラシ
  • シャンプー
  • 机・ワークスペース
  • ヘアドライヤー
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • TV
  • 電子レンジ
  • 窓あり
  • キッチン
  • コンロ
  • エアコン
  • 暖房設備
  • 駐車場込み
  • WIFIネット接続
  • 必需品 タオル、シーツ、石鹸、トイレットペーパー
  • 掃除用具
寄合所 耕 kabuto villas 農業体験

宿泊した翌朝の農業体験は、隣接する農場「すみれアグリファーム」です。

すみれアグリファーム地域での循環型経済を目指し2020年に開始され、飛騨高山の大自然に囲まれた標高約800mの環境で多品種の野菜を栽培しています。

採れた野菜は「高山市各所の無人販売所」やテイクアウト専門店「寄合所 耕」で提供され、地域に親しまれている存在です。

農業体験も楽しみながら、リノベされた古民家での宿泊を楽しみたい方におすすめします。

「寄合所 耕 Kabuto Villas」農業体験付き2名1室利用宿泊券はこちら

【ふるさと納税】リノベ済み古民家「寄合所 耕 Kabuto Villas」2名1室利用 宿泊券 農業体験付 アウトドア体験 宿泊 飛騨高山 高山市 宿泊 アウトドア 50000円 TR3657

【寄合所 耕 Kabuto Villasへのアクセス】

コーヒー栽培:宮出珈琲園ペア1日農業体験&伝泊2泊券

宮出珈琲園 コーヒー豆

徳之島にある鹿児島県伊仙町に200,000円を納税すると、返礼品として宮出珈琲園ペア1日農業体験&伝泊2泊券がもらえます。

寄付金の使い方は以下から選べます。

  1. 特産品開発に関する事業
  2. 健康増進に関する事業
  3. 環境保全に関する事業
  4. 文化保存継承に関する事業
  5. 子育て支援に関する事業
  6. 青少年育成に関する事業
  7. 観光・定住促進に関する事業
  8. 特になし
徳之島コーヒーファーマーズ合同会社代表 宮出博史 宮出珈琲園 焙煎されたコーヒー豆

伊仙町は、「コーヒーによる地域おこし」「コーヒー農家の若手育成」に取り組んでいます。

そんな伊仙町でコーヒー栽培をしている宮出珈琲園」コーヒー農家体験ができます。

宮出珈琲園のHPではコーヒーの販売もしており、日本国内でコーヒー栽培をしている数少ない農園です。

体験内容は以下の通りです。

【宮出珈琲園 体験内容】

  • 2月中旬~4月中旬
    ・コーヒーの実収穫
    ・コーヒー焙煎
    ・おいしいコーヒー淹れ方教室
  • 5月上旬~6月頃
    ・コーヒーリーフ・花摘み
    ・葉・花・果皮の焙煎
    ・コーヒーリーフ・花のお茶作り
    ・おいしいコーヒー淹れ方教室
  • 7月頃~9月頃
    ・コーヒーの森のお手入れ
    ・コーヒーの苗作り
    ・おいしいコーヒー淹れ方教室
  • 10月中旬~11月下旬
    ・コーヒーの森のお手入れ
    ・コーヒーリーフ摘み
    ・花・葉・果皮の焙煎
    ・コーヒーリーフのお茶作り
    ・おいしいコーヒー淹れ方教室
  • 11月下旬~2月頃
    ・来春に向けた準備作業(畝たて、防風対策、遮光対策、耕作放棄地の整備など)
    ・おいしいコーヒー淹れ方教室

日本の環境では、1本の木から、年に100g~150gのコーヒー豆しか収穫できず、台風などの影響から日本はコーヒー栽培がとても難しい環境にあるようです。

そのため、コーヒー栽培をしている農家の数は少ないため、ここでしかできない貴重な農業体験ができます。

コーヒーが好きでコーヒー栽培を知ってみたい方にとてもおすすめです。

時うつろう小屋組の宿 だんだん芝生と海の宿 海みるテラスの宿
伊仙町の古民家を改装した宿泊施設「伝泊」に宿泊でき、伊仙町内以下の3つの伝泊からお好きなもの選んで、予約に伝えなければなりません。
  • 時うつろう小屋組の宿
  • だんだん芝生と海の宿
  • 海みるテラスの宿

注意点として、宮出珈琲園がある徳之島までのアクセスです。

徳之島へのアクセス

引用:徳之島へのアクセス 伊仙町HP

伊仙町のHPによると、徳之島までの飛行機の所要時間なら鹿児島から直行で60分、鹿児島経由で東京から165分、大阪から130分になります。

乗り換え時間や待ち時間を含めるともう少し時間がかかり、いくまでに手間がかかるのが問題かもしれません。

旅慣れしている方はぜひ徳之島まで行って、宮出珈琲園でコーヒー農家体験をしてみてください。

宮出珈琲園ペア1日農業体験&伝泊2泊券はこちら

【ふるさと納税】宮出珈琲園ペア1日農業体験&伝泊2泊

まとめ

日本の農村風景

ふるさと納税で「農業体験」できる宿泊・農泊先おすすめ3選を紹介しました

【ふるさと納税で「農業体験」できる宿泊・農泊先おすすめ3選】

ふるさと納税の返礼品という形で利用すると、割安で農業体験ができるので、ぜひ経験してみてください。

普通の農業体験では経験できないものを選んでみましたので、ご参考になれば幸いです。

今回はふるさと納税を活用した農業体験を紹介しましたが、「狩猟体験」「漁師体験」もふるさと納税で経験できるので、興味ありましたら以下のページよりご参照ください。