湿地帯は、湖沼・河川・湿原・マングローブ林・干潟・水田など、水と陸地が交わる地下水位が高くて湿潤な土地です。
水質浄化・炭素貯蔵などの気候変動の緩和に貢献し、多様な生物の繁殖や採餌の場所など、かけがえない価値を創出しています。
しかし、開発行為・乾燥化などによって、1970~2015年の約半世紀に世界の湿地の35%が消滅したという報告(ラムサール条約事務所より)があり、JAWAN(日本湿地ネットワーク)によると日本でも明治・大正時代の40%足らずに減少しています。
減少していく湿地帯を増やす取組みとして自宅でビオトープを作成しており、『自宅で湿地帯ビオトープ! 生物多様性を守る水辺づくり』の企画である自宅で湿地帯ビオトープ大賞にて、DIY賞を頂くことができました。
駐車場で棚田を作ってみました。
テトラの既製品コンテナを活用して、極小スペースの傾斜地でもビオトープを楽しんでいます。#自宅で湿地帯ビオトープ大賞 pic.twitter.com/oWM7ThNkKJ
— おいも屋 (@nougyou_doboku) January 30, 2024
ぜひ湿地帯を保全する仲間になってもらいたく、湿地帯を体験できる・保全活動を応援できる「ふるさと納税」をまとめてみました。
2,000円の少ない自己負担だけでなく、寄付金の用途を保全に選ぶなど湿地保全に広く参画できます。
湿地帯に少しでも興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
湿地帯を体験できる「ふるさと納税」
湿地帯を身近に感じられる体験型の「ふるさと納税」返礼品があります。
湿地帯の体験は、都会の喧騒から離れ、自然の息吹を肌で感じることができる貴重な機会です。
湿地帯がどんな場所でどれほど価値があるのかは、実際に訪れて感じてください。
湿地帯を体験できる「ふるさと納税」
- サロベツ湿原体験:北海道豊富町
- 釧路湿原トレッキング体験:北海道鶴居村
- 「マイナスイオンたっぷりの滝見学と苔観察」体験割引券:奈良県上北山村
- 干潟で泥んこ体験:佐賀県鹿島市
- 西表島マングローブビーチクリーン+滝とカヤック・トレッキング:沖縄県竹富町
サロベツ湿原体験:北海道豊富町
サロベツ湿原は、稚内市・豊富町・幌延町にまたがる、日本国内の湿原で3番目の面積約6,700haを誇る高層湿原です。
ミズゴケを中心として高層湿原の重要性は国内外で認められており、以下のような保護・認定を受けています。
- 利尻礼文サロベツ国立公園
- ラムサール条約登録湿地
- 国指定サロベツ鳥獣保護区
- 日本の重要湿地500
北海道豊富町の返礼品には、このサロベツ湿原をガイド付きで満喫できる「サロベツ湿原体験」があります。
1~3月の「スノーシューガイド」、5~10月の「木道自然ガイド」、2つの体験に分かれており、1時間程度のプログラムに加えオリジナルカレンダーのお土産付きです。
スノーシューガイドは、スノーシューレンタル料込、別料金でスキーウェア・長靴などのレンタルなど、初心者でも安心して参加して雪を踏みしめて森の奥へ進む体験ができます。
木道自然ガイドは、ミズバショウ(5~6月)・ノハナショウブ(7~8月)・エゾリンドウ(9月)・草紅葉(10月)など時期によって様々な花を愛でることができます。
寄付金の用途「自然環境及び地域景観の保全」があり、湿地の保全に貢献することが可能です。
- 提供事業者:認定NPO法人サロベツ・エコ・ネットワーク
- HP:http://sarobetsu.or.jp/
- 住所:〒098-4116 北海道豊富町上サロベツ8662
- 連絡先:TEL 0162-82-3950
釧路湿原トレッキング体験:北海道鶴居村
釧路湿原は、釧路市・標茶町・鶴居村・釧路町の4つの自治体にまたがる、面積約26,000haを誇る日本最大の湿原です。
ヨシ・スゲを中心とした低層湿原で、多くの動植物の生息地になっているため、以下のような保護・認定を受けています。
- 釧路湿原国立公園
- ラムサール条約登録湿地
- 国指定釧路湿原鳥獣保護区
- 国の天然記念物「釧路湿原(天然保護区域)」
北海道鶴居村の返礼品には、北海道知事認定有資格のガイドがつく「釧路湿原特別保護区トレッキング体験」があります。
釧路湿原の核心部であり野生動物の宝庫、タンチョウの聖域であるキラコタン岬をトレッキングできます。
長靴着用(有料レンタル有り)で年齢制限はなく、、雨具・防寒・双眼鏡の有料レンタルできるので初心者でも安心です。
寄付金の用途「特別天然記念物「タンチョウ」の愛護に関する事業」「釧路湿原を含めた自然環境の保全等に関する事業」があり、湿地の保全に貢献することが可能です。
- 提供事業者:ウィルダネスロッジ・ヒッコリーウィンド
- HP:https://hickorywind.jp/
- 住所:〒085-1200 北海道阿寒郡鶴居村 雪裡原野14北
- 連絡先:TEL 0154-64-2956
「マイナスイオンたっぷりの滝見学と苔観察」体験割引券:奈良県上北山村
大台ヶ原は、奈良県と三重県の県境に位置する標高1,695.1mの山岳地帯です。
年間降水量が3,500mm以上に達する日本屈指の多雨地帯で、高層湿原・苔の森が点在しており、以下のような保護・認定を受けています。
- 「吉野熊野国立公園」の一部として特別保護地区に指定
- 「ユネスコエコパーク(生物圏保護区)」に登録
- 日本蘚苔類学会が選定「日本の貴重な苔の森」
この投稿をInstagramで見る
奈良県上北山村の返礼品には、「マイナスイオンたっぷりの滝見学と苔観察 体験割引券(3,000円分)」があります。
事業者のmossumoがおすすめの苔観察スポット「くらがり又谷の滝」で、マイナスイオンを浴びながら思う存分苔を愛でるマニアックツアーです。
体験料金10,000円から3,000円割引なので実費が必要になりますが、参加可能人数が「4人まで」と家族・友人などグループ参加できます。
寄付金の用途「産業・観光振興又は自然環境保全、公衆衛生の向上に関する村づくり」があり、湿地の保全に貢献することが可能です。
【ふるさと納税掲載サイト】
- 提供事業者:mossumo
- HP:https://www.mossumo.com/
- 住所:奈良県吉野郡上北山村
- 連絡先:mail mossumo.koketokurashi@gmail.com
干潟で泥んこ体験:佐賀県鹿島市
有明海の干潟は、日本全国の干潟面積の約40%を占める、日本最大の軟泥干潟です。
干満の差が日本一大きく、1日2回の干潮時には6〜7メートルもの水位差が生じます。
シオマネキとムツゴロウなどの干潟を代表する生物や、シギ・チドリなどの重要な越冬地にもなっているため、有明海の2カ所の干潟がラムサール条約登録湿地です。
- 東よか干潟:佐賀県佐賀市
- 肥前鹿島干潟:佐賀県鹿島市
佐賀県鹿島市の返礼品には、「干潟で泥んこ体験」があります。
体験コース4名様(小学生以上4名まで)が利用できる「家族チケット」、「ペアチケット」の2種類です。
鹿島市の干潮時に約3キロ先まで干潟が出現するほど広大で、国内外から多くの参加者を集める「鹿島ガタリンピック」会場にもなっています。
温水シャワー施設も完備しているおり、道の駅の近傍なので安心して参加できる点もおすすめです。
寄付金の用途「自然環境の保全に関する事業」があり、湿地の保全に貢献できます。
【ふるさと納税掲載サイト】
ペアチケット
家族チケット
- 提供事業者:道の駅鹿島
- HP:http://michinoekikashima.jp/main/
- 住所:〒849-1323 鹿島市大字音成甲4427-6
- 連絡先:TEL 0954-60-5040
西表島マングローブビーチクリーン+滝とカヤック・トレッキング:沖縄県竹富町
西表島は、90%が亜熱帯の原生林で覆われ、豊かな自然環境と独特の生態系している沖縄県八重山諸島に属する島です。
日本のマングローブ林の25%を有し、イリオモテヤマネコ・オオハナサキガエル・カンムリワシ・ヤエヤマセマルハコガメ・タイワンエビネ・サキシマハブカズラなど貴重な生物が生息しています。
国際的に希少な固有種に代表される「生物多様性上重要な地域」であることが認められ、国連教育科学文化機関(ユネスコ)によって「世界自然遺産」として「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が登録されました。
沖縄県竹富町の返礼品には、「西表島マングローブビーチクリーン+滝とカヤック・トレッキング」があります。
沖縄県最大の落差を誇る滝「ピナイサーラの滝」までの本格的なジャングルトレッキングとマングローブカヤック、西表島を最大に感じることができるツアーです。
これらの体験が終わったあと、ビーチクリーンを行って西表島の保全にも関わることができます。
寄付金の用途「自然環境の保全に関する事業」があり、湿地の保全にさらに貢献することが可能です。
- 提供事業者:西表島カヌークラブぱいしぃず
- HP:https://www.iriomote-pisces.com/
- 住所:〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原10
- 連絡先:TEL 0980-84-8223
湿地保全活動を応援できる「ふるさと納税」
湿地保全活動を応援できる「ふるさと納税」もあります。
保全団体に直接寄付する方法から間接的に保全活動を支援するものまで、あまり知られていない幅広い返礼品があるのです。
湿地保全活動を応援できる「ふるさと納税」
- 霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附:北海道浜中町
- クッチャロ湖エコワーカーズ 個人サポーター年会費1名分:北海道浜頓別町
- 海藻 詰め合わせ:宮城県南三陸町
- 生き物ぎょうさん里村栽培 華越前(無洗米):福井県越前市
- 鵜殿ヨシふきん:大阪府高槻市
霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附:北海道浜中町
霧多布湿原は、約300種もの花が咲くことから「花の湿原」とも呼ばれ、3,168haと国内5番目の広さを持つ湿原です。
- 厚岸霧多布昆布森国定公園
- ラムサール条約登録湿地
- 国の天然記念物「霧多布泥炭形成植物群落」
- 国指定厚岸・別寒辺牛・霧多布鳥獣保護区(集団飛来地)
- 北海道遺産
北海道浜中町の返礼品には、「霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附」があります。
「1,000円・2,000円・3,000円・4,000円・5,000円・10,000円・20,000円・30,000円・50,000円」の9種類です。
返礼品はない代わりに、寄付額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。
霧多布湿原ナショナルトラストは、この霧多布湿原を未来の子どもたちへ残すため、以下の3つの活動を実施しています。
- 霧多布湿原を保全する:開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業
- 地域の自然や壊れた湿原を再生する:湿原環境や動植物の調査・研究事業
- 霧多布湿原のファンづくり:交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業
こうした活動をするNPOを直接支援することができるため、効果的に自然保護・環境保全に貢献することができます。
- 提供事業者:認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト
- HP:https://www.kiritappu.or.jp/
- 住所:〒088-1532 北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬60
- 連絡先:TEL 0153-62-4600
クッチャロ湖エコワーカーズ 個人サポーター年会費1名分:北海道浜頓別町
クッチャロ湖は、大沼と小沼と呼ばれる大小2つの湖がつながる周囲約27~30kmの汽水湖で、オホーツク海沿岸最大の海跡湖です。
水深は最深部でも2.5mと極めて浅く、水中の水草を餌とする渡り鳥には都合が良いため、数千羽のコハクチョウが飛来します。
- ラムサール条約登録湿地(日本最北)
- 日本の重要湿地500
- 東アジア地域ガンカモ類重要生息地
- 北オホーツク道立自然公園
- 国指定浜頓別クッチャロ湖鳥獣保護区(集団渡来地)
北海道浜頓別町の返礼品には、「クッチャロ湖エコワーカーズ 個人サポーター年会費1名分」があります。
クッチャロ湖エコワーカーズとして、以下の3事業に参加できる権利です。
- クッチャロ湖を護る ~湖周辺再生事業~
- クッチャロ湖を学ぶ ~環境調査・環境教育事業~
- クッチャロ湖を広める ~広報・観光促進事業~
会員特典は、「会報送付(年4回)・体験ツアー2割引き・キャンプ用品の格安貸し出し」です。
会員の年会費・寄付金は、クッチャロ湖の保全・再生事業に役立てられます。
- 提供事業者:NPO法人 クッチャロ湖エコワーカーズ
- HP:https://kutcharo.or.jp/
- 住所:〒098-5739 北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔白鳥舎内
- 連絡先:TEL 01634-2-0028
海藻 詰め合わせ:宮城県南三陸町
志津川湾は、南三陸町の歌津・志津川・戸倉の海域を含む南三陸町のリアス式海岸です。
親潮(寒流)・黒潮(暖流)・津軽暖流(暖流)の3つが混ざり合うため、「冷水性のマコンブと暖水性のアラメが同所的に生息する」「コンブ場・アラメ場・ガラモ場・アマモ場の4つのタイプの藻場が存在する」など、海藻の種多様性が非常に高い場所と認められています。
さらに、海藻を主食とするコクガン(国の天然記念物・絶滅危惧種)などの鳥類の越冬場です。
- ラムサール条約登録湿地(藻場国内初)
- 三陸復興国立公園
宮城県南三陸町の返礼品には、「海藻 詰め合わせ」があります。
宮城県の海の幸が詰まった7種(楽ちんわかめ・ひじき・ふのり・とろろ昆布・パリパリめかぶ・焼ばらのり・香りおきあみ)です。
志津川湾ラムサール条約登録湿地のシールが貼られた「楽ちんわかめ・ひじき・ふのり」の売り上げの一部は環境保全活動に使用されます。
ラムサール条約では、湿地を適切に保全しながら賢く活用する「ワイズユース」を謳っているので、この取組を促進する良い返礼品としておすすめです。
【ふるさと納税掲載サイト】
- 提供事業者:たみこの海パック
- HP:https://www.tamipack.jp/
- 住所:〒986-0781 宮城県本吉郡南三陸町戸倉長清水9-3
- 連絡先:TEL 0226-46-9661
生き物ぎょうさん里村栽培 華越前(無洗米):福井県越前市
福井県では、里地・里山の豊かな自然を守り育てるため、水田環境で生き物や生態系を守る活動をしている団体を「生き物ぎょうさん里村」として認定し応援しています。
認定条件は、以下の3点です。
- 農薬50%以上削減、冬水田んぼ(冬季湛水)、中干し延期
- 退避溝、ビオト―プといった生き物が再生できるような施設があること。
- 生き物調査の実施(年1回以上)
36の認定団体(令和6年8月現在)の中で、福井県越前市の(株)TOP いーの越前「生き物ぎょうさん里村栽培 華越前(無洗米)」が返礼品になっています。
環境配慮型農業・湿地保全活動の推進を後押しすることができ、その恵みも享受できる返礼品です。
寄付金の用途「有機農業拡大PJ」があり、湿地の保全にさらに貢献できます。
【ふるさと納税掲載サイト】
- 提供事業者:(株)TOP いーの越前
- HP:https://www.e-komeechizen.shop
- 住所: 〒915-0861 福井県越前市今宿町第20号1番地
- 連絡先:TEL 0778-22-2720
鵜殿ヨシふきん:大阪府高槻市
鵜殿ヨシ原は、紀貫之の土佐日記にも登場する、大阪府高槻市鵜殿から上牧に広がる淀川右岸河川敷のヨシ原です。
鵜殿ヨシ原で取れるヨシは、古来より雅楽の篳篥(ひちりき)という楽器におけるリード部に利用されており、宮内庁献上されてきました。
鵜殿ヨシ原の環境保全と害草・害虫の駆除のため、ヨシ原野焼きが行なわれています。
大阪府高槻市の返礼品には、「鵜殿ヨシふきん」があります。
鵜殿ヨシ原の認知向上とサステナブル(持続可能なものづくり)、環境配慮の啓蒙を目的に作られました。
ヨシ繊維とオーガニックコットンを混紡糸にして、日本古来の伝統技術で織られた蚊帳生地で、吸水性に優れ、他の天然繊維と比べて軽いという特性があります。
寄付金の用途「環境の保全及び創造に関する事業」があり、湿地の保全にさらに貢献が可能です。
【ふるさと納税掲載サイト】
- 提供事業者:眠りショップ わたや館
- HP:https://www.nemurishop.jp/
- 住所: 〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町6-18
- 連絡先:TEL 072-685-0557
まとめ
湿地帯を体験できるふるさと納税の返礼品と、湿地保全活動を応援できるふるさと納税の返礼品を紹介しました。
これらの返礼品を通じて、湿地帯の重要性を体感したり、保全活動に間接的に参加してみてください。
湿地帯を体験できる「ふるさと納税」
- サロベツ湿原体験:北海道豊富町
- 釧路湿原トレッキング体験:北海道鶴居村
- 「マイナスイオンたっぷりの滝見学と苔観察」体験割引券:奈良県上北山村
- 干潟で泥んこ体験:佐賀県鹿島市
- 西表島マングローブビーチクリーン+滝とカヤック・トレッキング:沖縄県竹富町
湿地保全活動を応援できる「ふるさと納税」
- 霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附:北海道浜中町
- クッチャロ湖エコワーカーズ 個人サポーター年会費1名分:北海道浜頓別町
- 海藻 詰め合わせ:宮城県南三陸町
- 生き物ぎょうさん里村栽培 華越前(無洗米):福井県越前市
- 鵜殿ヨシふきん:大阪府高槻市
ふるさと納税を活用して、ビオトープを作成して自宅で湿地帯を楽しむこともできます。
湿地が減少している地域では貴重な場になるので、ぜひ自宅に湿地を作ってみてください。