農業バイトは普通のバイトではできないことばかりなので、好奇心が旺盛でいろんな経験をしたい大学生におすすめのバイトです。
自然豊かな環境でバイトができるだけでなく、特に大学生におすすめする理由が3つあります。
農家の目線でしっかりまとめてみましたので、その理由を紹介します。
【大学生に農業バイトをおすすめする3つの理由】
- 午前中に仕事が終わる
- 単発・短期バイトが多い
- 気分転換・運動になる
おすすめ理由①午前中に仕事が終わる
農家として手助けがほしいのは早朝の収穫で、農家バイトの午前中に終わることが多いです。
野菜の鮮度として朝どれが良いのもありますが、日中の暑い中に作業したくありません。
ダラダラしがちな午前中をしっかり活用でき、午後からたっぷり時間を使えます。
農家のまかない料理によるお昼ご飯も付くこともあるので、お昼ご飯を準備する手間もありません。
遊ぶ時間・レポートを作成する時間を確保したい大学生に非常におすすめです。
おすすめ理由②単発・短期バイトが多い
農業バイトは、植え付けや収穫のみの雇用が多く、単発・短期のバイトがほとんどです。
夏休み・冬休みなどの長期休暇を有効活用して、勉学の邪魔になることはありません。
短期での住み込み農業バイトにすることで、全国各地を旅行・観光をしながらバイトすることができます。
住み込みバイトについては下記記事で詳細をまとめていますので、気になる方はそちらご覧ください。
おすすめ理由③気分転換・運動になる
農業バイトは、自然の中で体を動かす仕事が多く、気分転換・運動になります。
高校生までは部活動や体育の授業がありますが、大学生になるとレポートや研究で部屋にこもることも増えて運動不足になりがちです。
農業に興味のある人当たりの良い人や優しい方が多く、肉体労働のバイト中では比較的リフレッシュしやすい環境です。
屋外で体を動かしながらお金をもらえる一石二鳥な点が非常におすすめなので、ぜひ農業バイトをしてみてください。
まとめ
大学生に農業バイトをおすすめする3つの理由を紹介しました。
【大学生に農業バイトをおすすめする3つの理由】
- 午前中に仕事が終わる
- 短期バイトが多い
- 気分転換・運動になる
大学生がお金を稼ぐにはインターンという方法もあるので、そちらも検討される人もいるでしょう。
参考記事:有給インターンとは?無給インターンとの違いやメリットを徹底解説!|ココシロインターン
農業バイトは非常におすすめなのですが、農家である私も「働きたくない・やめとけ」と思う作業場はあります。
避けたほうが良いポイントをまとめて紹介していますので、興味がある方は下記記事をご参照してください。