活動

自然保護・環境保全できる「楽天ふるさと納税」おすすめ3選

自然保護・環境保全できる「楽天ふるさと納税」おすすめ3選

ふるさと納税は、居住地に関わらず、自治体に寄付できる制度です。

自治体から返礼品が受け取れ、寄付額から2,000円を除いた額が所得税・住民税から控除されるため、実質2,000円で返礼品が受け取れます。

しかし多くの自治体が参加するようになり、同じような返礼品内容が乱立してしまい、選びにくくなっているのではないでしょうか。

そこで「自然保護・環境保全に貢献できる」ふるさと納税先をおすすめします。

ふるさと納税でお得に返礼品を受け取れるだけじゃなく、社会に還元することができるのです。

多くのふるさと納税サイトがありますが、商品を買うみたいに気軽に納税でき、ポイントもつく「楽天ふるさと納税」の中から、3つピックアップしてみました。

【福井県大野市】「特別栽培米」-地球にやさしいお米-:返礼品が欲しい方

特別栽培米『地球にやさしいお米』

引用:【福井県大野市】「特別栽培米」−地球にやさしいお米−

福井県大野市のふるさと納税に、「特別栽培米」−地球にやさしいお米−があります。

特別栽培米は、栽培期間中に化学肥料・農薬の使用を慣行栽培よりも50%以上減らして栽培された米ものです。

国が定めた「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」に沿って栽培されており、県が特別栽培農産物として認証したお墨付きを得ています。

以下のような手間をかけ、自然や生き物など環境に配慮した栽培方法を行っています。

  • 化学肥料・農薬の使用を50%以上削減していることから、環境汚染が減り、生物環境への影響も低減する。
  • 化学肥料より分解されにくい堆肥・緑肥などの有機物肥料を用いることから、有機物が長期間土の中に留まり、生き物の栄養の元になる。
  • 収穫後に稲わらや稲株などを放置せずに土の中にすき込み、春までに土の中で腐熟を進めることから、メタンガス発生を抑制します。
  • 田んぼの水を抜いて乾かす「中干し」の期間を延長または中止することで田んぼに水を貯め、オタマジャクシ・ヤゴなどの水生生物の住める環境を守ります。

これらの取り組みを実施する福井県大野市の特別栽培米を購入し、栽培する農家さんを応援することで、環境に配慮した栽培方法を推進することができます。

寄付金の用途は以下の8つから選択可能です。

  1. 特色ある地域づくりの推進
  2. 教育理念「明倫の心を重んじ 育てよう 大野人」の実現
  3. 文化・スポーツを通じて、将来の夢が持てるふるさとづくり
  4. 子育て支援・健康づくり・高齢者福祉の充実
  5. 水を守り活かしたまちづくりの推進
  6. 農業・農山村の未来を守る
  7. 商工業の活性化
  8. 市長にお任せ

「⑥農業・農山村の未来を守る」を選ぶと、より自然保護・環境保全に貢献できるかもしれません。

受け取るお米の量は5kg8,000円〜30kg43,000円から選べ、寄付額をコントロールできるため、ふるさと納税枠に合わせて柔軟に対応することができます。

また、定期便にすることもでき、3ヶ月定期・6ヶ月定期・12ヶ月定期から選ぶことができます。

自然保護・環境保全に貢献しながら、返礼品も受け取りたい方はおすすめです。

【福井県大野市】「特別栽培米」−地球にやさしいお米−はこちら

【沖縄県那覇市】慶良間海域の無人島で1日遊ぼう:体験がしたい方

慶良間海域の無人島で1日遊ぼう!

引用:【沖縄県那覇市】≪環境保全x学びx海遊び≫慶良間海域の無人島で1日遊ぼう!

沖縄県那覇市のふるさと納税に、≪環境保全x学びx海遊び≫慶良間海域の無人島で1日遊ぼう!があります。

返礼品は、「環境保全×学び×海遊びツアーを小学生以上1名分」です。

2014年にに国立公園に指定されたケラマ諸島の海域にある無人島に上陸し、「清掃活動」「海・環境についての学びの時間」「シュノーケル・マリンスポーツ」を実地します。

船には滑り台・ブランコ・ジャンプ台などがあり、海の中にいない時間も楽しめるでしょう。

環境保全活動だけでなくレクリエーションもあり、家族揃って楽しめる体験ツアーになります。

年3回ある開催日から選択することができ、以下のようなスケジュールになっています。

【体験内容のスケジュール】

  • 9:30:三重城港の清掃
  • 10:00:出港
  • 10:45:無人島清掃
  • 12:00:お昼休憩
  • 12:30:学習
  • 13:00:海遊びスタート
  • 15:00:無人島出発
  • 16:00:解散予定

※スケジュールが多少前後する可能性がある

寄付金の用途は以下の6つから選択することができます。

  1. 指定しない
  2. 子ども、教育又は文化に関する事業に関すること
  3. 産業、観光又は情報に関する事業に関すること
  4. 環境又は都市基盤に関する事業に関すること
  5. 自治、協働、男女共同参画、平和、防災又は防犯に関する事業に関すること
  6. 保健、福祉又は医療に関する事業に関すること

「④環境又は都市基盤に関する事業に関すること」を選ぶと、より自然保護・環境保全に貢献できるかもしれません。

17,000円と比較的納税しやすい金額で、これだけの体験ツアーに参加することができます。

返礼品ではなく、実際に環境保全活動をしたい方におすすめです。

【沖縄県那覇市】≪環境保全x学びx海遊び≫慶良間海域の無人島で1日遊ぼう!はこちら

【北海道浜中町】霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附:多く寄付したい方

霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附

引用:【北海道浜中町】霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附

北海道浜中町のふるさと納税に、霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附があります。

返礼品はない代わりに、寄付額の3割の金額が認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラストに交付されます。

霧多布湿原は、北海道の東に位置する浜中町の国定公園で、季節になるとワタスゲ・エゾカンゾウ・クシロハナシノブ・ハマナスなどが湿原を埋め尽くす景観が広がるため、「花の湿原」と呼ばれている場所です。

霧多布湿原ナショナルトラストは、この霧多布湿原を未来の子どもたちへ残すため、以下の3つの活動を実施しています。

  1. 霧多布湿原を保全する 開発の恐れのある湿原の民有地を買い取るためのナショナルトラスト事業
  2. 地域の自然や壊れた湿原を再生する 湿原環境や動植物の調査・研究事業
  3. 霧多布湿原のファンづくり 交流や環境教育により、湿原や自然のファンを増やす事業

こうした活動をするNPOを直接支援することができるため、効果的に自然保護・環境保全に貢献することができます。

また、2,000円の自己負担で、3,000円(寄付額10,000円3割)をNPOに寄付できるため、単純に寄付するより多くの金額を寄付したい方におすすめです。

【北海道浜中町】霧多布湿原を中心とする環境保全活動への寄附はこちら

まとめ

楽天ふるさと納税

自然保護・環境保全できる「楽天ふるさと納税」おすすめ3選を紹介させていただきました。

返礼品が多くある中、自然保護・環境保全に注力したふるさと納税はあまり多くはありません。

こうしたふるさと納税が追加されたら、随時追加していきたいと思います。