野菜ソムリエ資格は、2001年から一般社団法人日本野菜ソムリエ協会が主催する、野菜や果物の目利き、栄養・素材に合った料理法などの専門の知識を持っていることを認定する民間資格です。
とても人気の資格なので、メディアで取り上げられることが多くありますが、多様な職種の方が紹介されています。
この野菜ソムリエ資格を取得した人が、どんな仕事に活かしているのかまとめてみます。
野菜ソムリエの仕事内容について
6万人以上の野菜ソムリエが誕生し、以下のような仕事で活躍しています。
- 料理教室
- 食育指導
- セミナー講師・講演
- コラム執筆・書籍執筆
- 青果販売
- レシピ開発・監修
- 商品開発・監修
- 飲食店
これらの仕事を自力で獲得できたら素晴らしいのですが、できなくても大丈夫です。
野菜ソムリエ資格を獲得すると、野菜ソムリエに仕事を依頼したい企業・団体様と野菜ソムリエとのマッチングする「野菜ソムリエカンパニー」に登録できます。
この制度を活用できるので、上記で挙げた仕事に従事している野菜ソムリエが多く輩出されているのです。
料理教室
野菜ソムリエという資格は認知が非常にあるので、他の料理教室との差別化も容易です。
日本野菜ソムリエ協会は、資格取得者の方が開催している料理教室を「日本野菜ソムリエ協会認定料理教室」として認定しています。
協会オリジナルテキストも教室で活用することができるので、教室運営初心者でも安心です。
専用サイト・協会ホームページ・出版物での紹介、TV雑誌等のメディアの取材など認知拡大に協力してくれます。
これらのサポートがあるため、全国で野菜ソムリエ資格を活用して料理教室を開くことができます。
食育指導
野菜ソムリエ資格は、野菜・果物のスペシャリストという肩書だけでなく、知識を得るだけでなく「伝える」こと求められる特性が食育に非常に活用できます。
そのため、食育に関連する多くの資格と比較して食育指導をするのに向いている資格です。
野菜ソムリエの仕事として、幼稚園・保育園・こども園・小学校など「幼児教育の場」で活用することができます。
食育に関連する資格については、下記でまとめていますので参照してみてください。
参考ページ:食育の仕事に活かせる!難易度別おすすめ資格3選
セミナー講師・講演
青果物のスペシャリストなので、野菜・果物の知識・魅力を伝えるセミナー講師・講演をお願いされることがあります。
野菜ソムリエ協会が開催する「野菜教室」「ベジフルメンバーズクラブ」など、内部のシステムで講師として鍛えられる場が与えられているので心配ありません。
青果物の栄養・調理・選定方法などを対象受講者に合わせて説明し、日々の生活に役立つ情報を提供します。
最近は、子ども達への食育授業・SDGSの授業などが人気です。
コラム執筆・書籍執筆
限られた文字数で野菜・果物の魅力を伝えるのは難しいので、広報・雑誌などのコラム記事の執筆依頼を受けることがあります。
自分でWEBサイトを運営し、情報発信される方もいらっしゃいます。
史上最年少の野菜ソムリエプロ「みなとくん」くらい有名になると書籍執筆もあるかもしれません。
青果販売
日本野菜ソムリエ協会は、資格取得者の方が開催している青果店を「日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店」として認定しています。
青果物流通の活性化を目指し、協会認定のレストラン・料理教室・自治体パートナーとの連携を図りながら、生活者に青果物と情報を提供しています。
以下のような基準をクリアしたものが選定されます。
- 当協会の理念、及び日本野菜ソムリエ協会認定青果取扱店の活動に 賛同していただくこと
- 店舗に野菜ソムリエ以上の資格保有者が在籍していること
- 販売等に関するノウハウを積極的に共有いただけること
※事務局が設定する勉強会や情報交換会などへの参加、顧客への共同サービスなど - 協会側でサポートしていく青果物等の販売機会をいただけること
※主に、野菜ソムリエサミットや自治体パートナーなどの関連青果物などを、野菜ソムリエコーナーを設置、販売し、ご報告いただけること
このような認定を受けた八百屋・青果店を運営することができます。
また、試食販売・PRイベントなどで青果物を紹介する仕事も受けることがありあます。
レシピ開発・監修
コラム記事でレシピを合わせて掲載・企業とタイアップでレシピを開発・監修なども依頼されます。
個人で情報発信されている方は、レシピサイトやSNSで発信していることもあります。
有名になれば、仕事としてレシピ本を出版できるかもしれません。
商品開発・監修
引用:日本野菜ソムリエ協会
野菜ソムリエの視点・アイデアを活用して、商品作りに役立てられます。
「緑の野菜あられ」「赤の野菜あられ」のように商品開発、「クラフト フレッシュモッツァレラ」のように商品推奨を、企業とタイアップして行うことがあります。
「カップdeレンジ」シリーズでは、CMにも出演されています。
ここまでの規模だと有名な野菜ソムリエである必要がありますが、地域企業・道の駅とのコラボなど地道に探せばやれることは山ほどあります。
飲食店
日本野菜ソムリエ協会は、資格取得者の方が開催している飲食店を「日本野菜ソムリエ協会認定レストラン」として認定しています。
以下の5つの基準をクリアしたお店のみが取得できます。
- 当協会の理念及び日本野菜ソムリエ協会 認定レストランの活動に賛同していただくこと
- 野菜ソムリエ以上の資格保有者の推薦がある、もしくは店舗に野菜ソムリエ以上の資格保有者が在籍していること
- 「旬の野菜」(※)を5種類以上使用したメニューがあること ※当協会の指定する「旬の野菜リスト」に基づく
- 四季折々の野菜を使用した、お店の独自メニューがあること
- 旬の野菜の情報を生活者(お客様)に向けて発信していること
このような認定を受けた飲食店を運営することができます。
飲食店と生活者、飲食店と生産者に新しいつながりを生みだすことが可能です。
まとめ
野菜ソムリエの仕事内容について、以下のものを紹介しました。
- 料理教室
- 食育指導
- セミナー講師・講演
- コラム執筆・書籍執筆
- 青果販売
- レシピ開発・監修
- 商品開発・監修
- 飲食店
代表的なものを挙げさせていただきましたが、これ以外にも野菜ソムリエ資格を活かす方法はいくらでもあります。
ぜひ野菜ソムリエを取得して、活躍の場をどんどん広げてください。
興味がありましたら、無料パンフレットを公式HPからダウンロードできますので、野菜ソムリエ資格の詳細をご確認ください。
また、野菜ソムリエの取得方法についての詳細は、下記記事にてまとめていますのでご参照ください。